ハンドメイドのデザインのアイデアに迷ったらどうする?紙刺繍のデザインに迷った時にしてること

紙刺繍応用

こんにちは!

刺繍のFilagile 西本ミアです。

ハンドメイドの作品を作る上で、アイデアに行き詰まる事ってありますよね。

あともうちょっとで出てきそうな時にでてこない、あのモヤモヤ感!笑

全く出てこなくて、もうどうするの?状態の時もあります笑

誰でもぶつかるこの問題を、私なりに解決している方法をご紹介しますね。

紙刺繍のアイデアに迷った時にしていること

①単純作業をする

家にいてすぐできるのがコレだと思います。

色々悩んで迷って、あれこれ試してみて「もうダメだー!!!!」ってなった時にはおすすめです。

紙刺繍作家の私の単純作業は、

  • 紙を数える
  • 紙を切る
  • リサーチ
  • 在庫の確認
  • 在庫の整理

パッと見ると全然楽しくないような文字が並んでいますが、どれもいつかはやらないといけない大事な事です。

これをアイデアに詰まった時にやると、頭がすっきりします。

不思議なことに、違うことをしているうちに、いい感じのアイデアが浮かんできたり、在庫を整理していると前に買って忘れていた材料が出てきて「これ使える!」となる時もあります^^

在庫の整理もできて一石二鳥です!

在庫の整理は少しずつ進めないと、年明けに大変なことになるので・・・笑

ハンドメイド作家の方なら他に、パーツを作ったり、キットを作ったりするという方法もありそうですね。

②外に出て散歩や買い物をする

家にいるのも何となく違うなーと思った時におすすめなのが、散歩です。

特に天気がいい日は気分もリフレッシュできます。

近所を散歩したり、買い物に行ったりするのもいいですね。

何かを買いに行く時は、しっかり予定を立てて、前日までに予定を決めて~といった流れの方が多いかもしれませんんが、突発的に買い物に行くのもおもしろいです。

買い物に行くと必ずチェックするのが「新製品」です。

流行りの商品や人気の商品を見たり、配色を見るだけでも勉強になります。

③美術館やギャラリーに行く

美術館やギャラリーに行くのも、気分転換におすすめです。

他の方の作品を見ることで勉強になったり、刺激になります。

新しいアイデアが生まれることもありますが、「私も頑張ろう!」という気持ちにもなります^^

美術館やギャラリーに行き慣れてない方、そもそも展示をどうやって探せば?といった方におすすめなのがチラシミュージアムです。

ご自身が住んでいる地域に設定すると、展示のチラシやDMを検索できます。日時や場所を見ることもできて一括検索できるのでおすすめです。

大きな美術館の展示以外にも、作家の個展など掲載されていることもあります。

ギャラリーに初めて行く方、心配な方はこちらの記事もご覧ください。

④何もしない

究極なのがコレです。

パソコンや素材や材料から少し離れてみて、何もせずにボーっとする。

美味しいお菓子を食べたり、お茶を飲んだりしてリフレッシュしてもいいですね。

⑤とりあえず寝かせる

アイデアが途中まで出ている場合、私はよくコレをします。

その日に全部決めるのではなく、一晩寝かせるとまた別の視点から見れることもあります。

「やっぱりダメだな」と最初からやり直したり、「昨日何で悩んでたんだろ」と思うくらい、次の日にアイデアが湧き出てきたり・・・

敢えて時間をあけて取り掛かるのもおすすめです。

⑥家事をする

作業から離れて、家事をするのもおすすめです。

おすすめの家事は「掃除」

アイデアに行き詰まった時もですが、目が疲れてきた時にも思い切って掃除をすることが多々あります。

家もスッキリ、頭もスッキリして、ストレス解消にもなります。

紙刺繍のアイデアに迷った時にしていること まとめ

  • 単純作業をする・・・なるべく考えなくてもできる事がおすすめ
  • 外に出て散歩や買い物をする・・・流行りや人気の商品をチェック
  • 美術館やギャラリーに行く・・・他の人の作品を見ることでリフレッシュ
  • 何もしない・・・すべてを放棄して何もしない
  • とりあえず寝かせる・・・一晩寝かせて次の日に考える
  • 家事をする・・・掃除がおすすめ

デザインやアイデアに行き詰まったら、とにかく「違うことをしてみる」のがおすすめです。

紙刺繍以外のハンドメイドをされている方も参考にしてみてくださいね。


\キャンペーンや紙刺繍に関する情報をお受け取りになりたい方はぜひ/

ご登録いただいた方全員に、動画「便利な紙刺繍の道具5選」をプレゼント!

\初心者の方でもOK!オンラインレッスン詳細・お申し込みはこちら/

\更新率No.1!SNSで紙刺繍の作品をご覧いただけます/

タイトルとURLをコピーしました