大塚国際美術館に行ってきました!

美術鑑賞

こんにちは!

刺繍のFilagile 西本ミアです。

先日、徳島県にある「大塚国際美術館」に行ってきました!

知る人ぞ知る、この素晴らしい美術館♡

数年前に某歌合戦の会場にも使われたことがあります。

どんな美術館だったか、感想を書いていきますね。

大塚国際美術館とは?

スクロヴェーニ礼拝堂 大塚国際美術館にて

徳島県鳴門市にある、世界各国約1,000点の名画のレプリカが展示されている美術館です。

レプリカとはいえ、本物を見ているような気分になります。

何といってもこれだけの数の名画を一度に見れる機会はなかなかないはず。

焼失してしまったりなど、現在存在しない作品も見られるのがこちらの美術館の特徴です。

B3F~2Fまで、5フロアもあり、1日いてもすべてをゆっくり見る時間がありません(笑)

絵画はもちろん、聖堂や礼拝堂など天井画を楽しめる作品もあります。

実物大で見れるので、「この作品、こんなに大きかったの?」とびっくりします。

私はゲルニカの大きさに驚きました。

教科書などでしか見ていないと、大きさのイメージは難しいですよね。

レプリカは陶板でできています

この素晴らしいレプリカは、「陶板」でできています。

簡単に説明すると、色の分解⇒転写⇒焼成⇒レタッチ⇒焼成⇒完成というような流れで完成するそうです。

色褪せず、なんと2,000年以上もの間、そのままの形と色で残るそうです。

2,000年!

果てしないですね。

大塚国際美術館までどうやって行くの?

見にくいですが、大塚国際美術館にあるバスの時刻表

行き方は各地で異なるので、私がどうやって行ったのか説明しますね。

私は愛知県から大塚国際美術館まで行きました。

愛知県からだと、

  • 新幹線・電車
  • 新幹線・バス

の選択肢があります。

私は車をあまり運転したくなくて・・・

バスもあまり得意ではなくて(笑)

ですので、できるだけ新幹線&電車利用で、バスに乗る時間を少なくするルートで行きました。

行きは途中で大阪に寄りました。

ルートは、

新幹線(名古屋~新大阪)⇒在来線(大阪市内~三宮)⇒バス(三宮~大塚国際美術館)

の流れで行きました。

三宮からバスに乗ると、大体1時間20分ほどで大塚国際美術館まで行けます。

バスから海が見えてテンション上がる♡

関西から四国って近いですよね。

中部から四国ってかなり遠いイメージなんですが、関西まで行くと意外と足を延ばしやすいことに気づきました。

バスに乗るのが平気な人は、京都・大阪からでもバスで行くことができます。

大塚国際美術館のバス停に着いたのが17時ごろ。

もう美術館は閉まっています。

今回は、旅行1日目ではなく、2日目に美術館に行く選択をしました。

1日目だとどうしても移動で時間を費やしてしまい、観覧時間が少なくなってしまいますが、2日目にすると開館から閉館まで観ることができます。

最高ですね♡

大塚国際美術館に一番近い旅館

大塚国際美術館に行くことしか目的としていない今回の旅行では、移動距離を短くすべく、歩いて3分の旅館に泊まりました。

鳴門海月別亭 鯛丸海月

こちらに宿泊すると、大塚国際美術館のバス停で降りても徒歩で移動できます。

スーツケースを持っていても余裕です♪

しかもこの旅館、洋室もあって、和室が苦手な方にもおすすめです!

部屋も広々で、オーシャンビュー!

部屋にお風呂もついていますが、大浴場もあります。(どちらも温泉ではないです)

大浴場は朝になると男湯・女湯が入れ替わります。

オーシャンビューはもちろん、大鳴門橋が良く見えます◎

ホームページには詳しく書いていませんが、アメニティも一通りそろっています。

女性は色浴衣が借りられました。

3種類ほどから選ぶことができて、嬉しい誤算です。

部屋には、カミソリ・櫛・コットン・シャワーキャップ・歯ブラシセット・浴衣一式・コーヒー・お茶・湯沸かしポットなど、基本的なものは揃っています。

大浴場にはタオルが置いていないので、自分で持っていきます。

こちらには、ヘアゴム・シャワーキャップ・櫛などが常備されていました。

そしてご飯がめちゃくちゃ美味しい♡

普段薄味のご飯を食べている私には、少し塩味が強く感じましたが、それでも美味しかったー!

鯛づくしで最高でした♡

大塚国際美術館近郊の旅館を探している方には、ぜひおすすめしたいです!

鳴門海月別亭 鯛丸海月

いよいよ大塚国際美術館へ

2日目。

徒歩で大塚国際美術館へ。

チケットは現地で買うこともできますが、チケットブースが並んでいる可能性もあるので、前売券を購入しておくのがおすすめです。

オンラインチケットも購入できます。

コインロッカーは美術館入り口の左手側にもありますが、B3Fのカフェの横とミュージアムショップの横にもあります。

小さいスーツケースもコインロッカーに入れられます。

スーツケース用のコインロッカーは、美術館入り口の左手側とカフェの横にあります。

長ーいエスカレーターを上って、いよいよ展示室へ。

登りの時の写真を撮り忘れたので、下りのエスカレーターです。長い!

B3Fからスタートして、1F、2Fへと進みます。

カフェは残念ながら休業でした。

マップ&ガイドがシスティーナ礼拝堂の入口周辺にあります。

フロアごとに大体時代が分かれていて、上に行くほど新しい時代になります。

展示作品:システィーナ礼拝堂

ここからは、気に入った展示作品を数点紹介します。

写真は本物ではなく、素晴らしい技術で作られた陶板名画です。

長いエスカレーターを上って、最初に現れるのがこのシスティーナ礼拝堂です。

天井画なので、見ていると首が痛くなります(笑)

ミケランジェロによる作品で、本物はバチカン市国にあります。

天井は創世記の9場面が描かれており、その他に旧約聖書の7人の預言者と古代の巫女が描かれています。

正面には「最後の審判」

圧巻です。

もっとゆっくり見たかったー!

展示作品:最後の晩餐

広く知られているものとは違う作品なのですが、これを見た時思わず笑ってしまいました。

何となくシュールというか・・・

魚が二匹ドーンって置かれてるのがもう面白くてw

ぱっと見、魚が一番真ん中で一番目立ってる気がするのも面白いです。

展示作品:聖テオドール聖堂

絵画ではないですが、こちらも見ごたえありました。

実物はトルコのカッパドキアにあります。

中にドームになっているところがあるんですが、陶板ってこんなに綺麗に曲げれるんだと思いながら見ました。

所々剥げていて劣化しているところもしっかり表現しているのが、本物感がありますね。

現地に来ているような気分になります。

色は、赤、緑、水色、白が中心です。

展示作品:大睡蓮

モネの大睡蓮です。

こちらは、屋外に展示がされています。

雨で劣化しないの?と私も最初は思ったのですが、陶板だからこそ劣化しないそうです。

「自然光のもとで見てほしい」というモネの願い通り、屋外で展示されています。

私が行った日は、いいお天気で、広場を一周しながら鑑賞しました。

周りに池もあり、花が咲く時期に睡蓮が見れるそうです。

ランチができるフードコートがちょうどこの近くにあり、池を見ながらランチできます。

展示作品:ひまわり

ゴッホのひまわりは7点展示されています。

その中で一番気に入ったのがこちら。

この作品、日本にあったんです。ですが、焼失してしまって今は存在しません。

背景の青と、ひまわりの黄色のコントラストがすごく綺麗です。

大塚国際美術館でのランチ

ランチはモネの大睡蓮の展示に近いところに、フードコートがあります。

館内は結構混んでいたのですが、余裕で座れました。

屋外にも席があり、天気のいい日や寒くない日などは開放感があってよさそうです。

うずしお海鮮丼を食べました。

鯛はもちろん、海鮮がとても美味しかったです。

ケーキなども注文できるようでしたので、小休憩にもどうぞ^^

こちらはヴィーナスカレーです。

大塚国際美術館 所要時間は?

ゴッホの部屋を再現した展示。1Fのカフェの中にあります。

実は、大塚国際美術館には以前に一度行ったことがあるのですが、時間が全然足りなくて・・・

その時は大体3時間くらいいたと思うのですが、それでも全てを見ることができませんでした。

ツアーで行くと、大体3時間から5時間くらい滞在することが多いです。

ですので、今回は観覧時間を延ばすべく、最初から最後まで滞在しました。

7時間半ですね。

それでもいくつかスルーした作品が・・・

作品解説を見ていると、なかなか時間がかかりますね。

それでもミュージアムショップへもしっかり行けたので、かなり充実した1日になりました◎

B3F、B2Fは特に時間がかかるので、ある程度時間配分しておくのがおすすめです。

「どうしても短時間しか滞在できないので、見どころだけ見たい!」

という方は、音声ガイド(有料)を借りることをおすすめします!

約100点の解説が収録されています^^

大塚国際美術館からの帰り

帰りも同じく美術館からバスに乗ったので、閉館まで滞在することができました。

往路は時間が合わなかったので他社のバスにしたのですが、海部観光さんのバスだと、キャンペーン価格で片道1,500円で関西方面まで帰れます。

海部観光「大塚国際美術館へ行こうキャンペーン」はこちら

特に終了予定日は記載されていないのですが、関西方面から大塚国際美術館へ行く方は確認してみてくださいね。

帰りのルートは、

バス(大塚国際美術館~三宮)⇒在来線(三宮~新神戸)⇒新幹線(新神戸~名古屋)

バスでは、途中でトイレ休憩もあり、のんびり帰れました。

大塚国際美術館 まとめ

1Fの中庭です。大鳴門橋が見えて、絶景です。
  • 車がなくても、新幹線+バスで行ける
  • チケットは前売券を買った方が少しお得。オンラインチケットもある
  • 大塚国際美術館から徒歩3分の所に、旅館がある。徒歩で行く場合はなるべく近くに泊まるのがおすすめ
  • 長時間滞在できない場合は、音声ガイドを借りた方が要領よく周れる
  • B3F、B2Fは特に時間がかかるので、事前に時間配分しておいたほうがいい

以前行った時は、平日ということもあって人がまばらだったのですが、今回は同じ平日でも結構混んでいました;;

やはりテレビに出たことで知名度が上がっているような気もします^^

ぜひ足を運んでみてくださいね♪

*****************************************

\初心者の方でもOK!オンラインレッスン詳細・お申し込みはこちら/

\SNSで紙刺繍の作品をご覧いただけます/

\キャンペーンや紙刺繍に関する情報をお受け取りになりたい方はぜひ/

ご登録いただいた方全員に、動画「便利な紙刺繍の道具5選」をプレゼント!

タイトルとURLをコピーしました