紙刺繍でラッキーモチーフのミニカードを作ろう! ~王冠~ 公式LINEご登録で図案プレゼント シンプル&おしゃれ | 刺繍のFilagile

紙刺繍でラッキーモチーフのミニカードを作ろう! ~王冠~ 公式LINEご登録で図案プレゼント シンプル&おしゃれ

公式LINEご登録で図案プレゼント

こんにちは!

刺繍のFilagile 西本ミアです。

紙刺繍が初めての方も、そうでない方にもおすすめなのがミニカード作りです。

紙の大きさは小さくなってしまいますが、刺繍をする範囲が狭くなる事で短時間で簡単に作ることができます♪

まずは一緒に作ってみましょう!

王冠はラッキーモチーフの一つで、「成功・栄光」「守護・保護」という意味があります。

目標達成や願望成就だったり、悪い運命や困難から守られることを意味し、安心感を与えるモチーフです!

早速刺していきましょう!

紙刺繍でミニカードを作ろう! 準備するもの

  • 紙(ハガキくらいの厚さのもの)
  • 糸(お好きな色のもの)
  • 針(刺繍針でなくてもOK)
  • まち針
  • 穴をあける時に下に敷くもの(テーブルが傷つかないように注意!)
  • マスキングテープ(糸を留めたり、穴を空ける時に使います)
  • 両面テープ(仕上げに使います)

紙刺繍の材料や道具については、こちらに詳しく記載していますので、初めての方はぜひご覧くださいね。

紙刺繍でミニカードを作ろう! 作り方

①図案を用意して、刺繍をする紙をカットする

図案は手書きでもOKですが、刺繍のFilagile公式LINEにご登録いただいた方全員に、配布しております。

登録してゲットしてくださいね!

刺繍をする紙は、名刺サイズ(91㎜×55㎜)にカットしてご用意くださいね。

②紙に穴を空ける

図案と、刺繍をする紙を重ねて穴をあけます。

図案と刺繍をする紙は、マスキングテープで留めてズレないようにしてくださいね。

こちらもご参照ください。

③王冠を刺す

まずモチーフから刺していきます。

どのカードでも、基本はモチーフからスタートします。

右下からスタートして、王冠の外周上部分をバックステッチで3本どりで刺していきます。

バックステッチについては、こちらをご参照ください。

端まで刺したら、裏から見て左に向かってバックステッチで進んでいきます。

まっすぐバックステッチで刺して、左に移動して、まっすぐ刺して・・・の繰り返しです。

次の王冠の線に移動する時は、王冠の上部分に糸を引っかけながら、なるべく王冠の線に糸が重なるように刺し進めます。

王冠の水色部分が完成しました!

④王冠の下を刺す

王冠の上部分を刺し終わったら、下部分を刺していきます。

糸は3本どりで、ホルベインステッチで刺していきます。

スタートはどこでも大丈夫です。長方形なので簡単ですね^^

時計回りに線をなぞるように刺し進めて、反時計回りに戻ります。

ホルベインステッチの詳細はこちらからご覧ください。

⑤王冠のクロスを刺す

王冠のクロスも同じように、ホルベインステッチで刺します。

クロスの一番右上の穴からスタートして、線をなぞるようにしてクロスを刺し進めます。

時計回りが終わった時点で、下記のようになります。

次は反時計回りに刺し進めながら、戻ります。

⑥ジグザグステッチを刺す

王冠が完成したら、カードの上下にジグザグステッチを刺します。

上記の図の順番通りに刺していきます。糸は3本どりです!

ホルベインステッチのように刺してもOKです。

まず①に裏から刺して、②に刺します。

③から④に刺します。

これを端まで繰り返します。

紙を横にしたままだと刺しにくいので、縦に持ったりなど、持ちやすい方法で刺してくださいね。

刺し終わったら逆さまにして、反対側も刺します。

⑥完成!

完成です!

裏側はこんな感じになります。

ジグザグステッチの裏は、直線のようになります。

今回は、裏の糸は縫い目を使って結ぶ方法で留めています。

もちろん、マスキングテープで留めてもOKです!

糸の留め方の詳細はこちらからどうぞ。

プレゼントにする場合は、同じ大きさの紙を、両面テープで裏に貼ってくださいね。

糸の留め方、仕上げの詳細はこちらからご覧ください。

王冠のミニカード、楽しく作っていただけたでしょうか?

少し可愛くて、ポップなデザインにしてみました^^

お好きなメッセージを書くことができるので、プレゼントや感謝の気持ちを伝えたい時にぜひカードを添えてみてくださいね^^


\キャンペーンや紙刺繍に関する情報をお受け取りになりたい方はぜひ/

ご登録いただいた方全員に、ミニカード図案3種プレゼント!

\更新率No.1!SNSで紙刺繍の作品をご覧いただけます/